よみもの

収納上手は家具選びから始めない|整理収納を学んだ家具職人の“暮らしの整え方”

naoto

「収納が足りないから、新しい棚を買おうかな。」
そんなふうに思ったこと、ありませんか?

片付けたいのに、いつもどこかが散らかっている。収納がもっとあれば、きっと解決するはず…そんな思いで、家具を買い足す。
けれど結果として、片付かない状況が続いてしまうことは多いものです。

なぜなら、収納は足し算するだけでは暮らしが整わないからです。
新しい家具を買えば、モノの置き場は一時的に増えます。
でも本当に片付けたいなら、まずやるべきことがあります。

それが「整理する」ということ。

整理は、今持っているモノを選び直し、自分の暮らしに本当に必要なものを見極めるプロセス。
収納が片付かない理由のほとんどは、「しまう場所がない」のではなく、「そもそも不要なモノが残りすぎている」ことにあります。

整理して残った、本当に必要なモノに合わせて、初めて収納家具を考える。
この順番が、暮らしを整えるうえでとても大事なのです。

▶サイズオーダーできる木製家具はこちら
Twigs&Dwarfオンラインショップを見る

収納と整理は違う

収納と整理は、似ているようでまったく違うものです。

簡単にいうと
“整理とは、自分にとって必要なモノを選び直すこと”
“収納とは、選び抜かれたモノを収めること”

整理をせずに収納を増やしても、結果的に詰め込むだけになり、暮らしの中で必要なモノが取り出しにくくなったり、片付けてもすぐに散らかったりします。
整理してから収納を考えること。

それが、すっきりとした暮らしを作る第一歩です。

まず整理から始める

「片付かない原因は収納が少ないから」と思いがちですが、実はそうではないことが多いのです。

キッチンを例にしてみましょう。
気づけば引き出しの奥に使っていない調理器具が溜まっていたり、景品でもらったマグカップがいつの間にか増えていたり。
こういったモノたちを「いつ使ったか」「これから本当に必要か」一度立ち止まって問い直してみる。

この“選び直す”というプロセスこそが、整理です。整理が終わると、必要なモノの量と種類が明確になり、初めて「どれくらいの収納があればいいか」が見えてきます。

収納家具選びで失敗しやすいポイント

収納家具を買えば片付く。
そう思って勢いで大きな棚を買ったことはありませんか?
でも、奥行きが深い棚は奥にしまったモノが取り出しづらく、結果的に「しまい込むだけの場所」になってしまいがちです。

また、デザインだけで選んだ収納家具も要注意です。
どんなモノをどこにどれくらい入れるかを考えていないと、結局片付かないまま、インテリアだけが増えてしまうことも。

足し算より引き算の発想

「もっと収納を増やせば片付くはず」
これは一見正しそうですが、収納上手な人ほど逆のことをしています。

整理をして必要なモノだけに絞る。残したモノが必要最低限であれば、収納は多くなくてもすっきり片付きます。

余白があることで、片付けやすさが増し、日々の暮らしもラクになります。

“収納は足し算より引き算”。これは片付けを続けるコツでもあります。

素材や仕上げも暮らしに合わせて選ぶ

収納家具の塗装や仕上げも、暮らし方や置く場所に合わせて選ぶことが大切です。

ウレタン塗装は水や汚れに強くお手入れも楽。一方でオイル仕上げやワックス仕上げは、木の質感をしっかり感じられ、経年変化を楽しむことができます。

毎日触れる家具だからこそ、自分の暮らしにあった仕上げを選ぶことが、長く愛用するポイントです。

暮らしに合わせた収納家具を作るということ

Twigs&Dwarfでは、
「あと数センチ小さければ…」
「もう少し奥行きを浅くしたい」
といった声に応えるため、サイズオーダーで収納家具を製作しています。

整理が終わった後だからこそ、「こういう家具があれば暮らしやすい」というイメージが湧きやすいものです。

そんな思いを形にするのが、Twigs&Dwarfの仕事です。

まとめ

収納上手な人は、最初に収納家具を買うのではなく、まず整理から始めます。
整理を通じて、自分の暮らしに必要なモノと量を把握し、それに合わせた収納を選ぶ。

それが結果的に、ずっと片付けやすく暮らしやすい空間をつくるコツです。

もし「どこから整理を始めればいいかわからない」「どんな収納家具を選べばいいか迷っている」という方は、ぜひ気軽に相談してください。あなたの暮らしにぴったりな家具を、一緒に考えさせていただきます。

Twigs&Dwarfのオンラインショップ

木工職人で、元現場監督、そして整理収納を学んだ作家が作る木製の家具雑貨を多数紹介しています。
ぜひショップもご覧ください。
📎Twigs&Dwarfのオンラインショップ

🪵 「この場所にぴったりの棚がほしい」など、サイズや色のご相談はお気軽にどうぞ。
▶ オーダーのご相談ページへ

🪵どんなオーダーが可能なのか知りたい方はこちらの記事をご覧ください。
▶家具のオーダーに関しての案内

記事URLをコピーしました