杉材を使った木製表札のこだわり
Twigs&Dwarfでは国産材である杉材を使用した木製表札を製作しています。
この木製表札に関して商品ページではお伝えしきれないポイントやこだわりがたくさんあるので、皆さんにお伝えします。
木製表札の購入ページへはこちらから飛ぶことができます。
国産材の杉材を使用
日本の山林から取れる国産材の主流は杉とヒノキです。
ですが、杉やヒノキを主に扱った家具や雑貨は非常に少ない。
「海外の木材の方が硬いし、見た目もよく人気があるから」
というのが1つの理由にあります。
たとえば、ブラックウォールナット、オーク、メープル、アメリカンチェリーなどが海外の木材で人気の材種です。
ですがこのような木材の見た目を持った国産材はほとんどありません。
ですが、海外の木材と同じ魅力がないから国産材が劣っているとは思いません。
「国産材には国産材の良さがあると思っています」
杉は木目が明瞭で、あたたかみがある風合いがあります。
それでいて、屋外でもある程度の耐候性があります。
日本の木材には魅力がたくさん隠されているんです。
杉材を使用した商品
杉材の中でも価値の高い赤身のみを厳選
木材には「心材」と「辺材」の2つの主要な領域があります。心材は木の中心に位置し、辺材は心材の外側に広がっています。
杉材は心材が赤くこれを「赤身」といい、辺材は白いので「白太」と呼ばれており、赤身は価値の高い部位となっています。
Twigs&Dwarfの表札は100%赤身のみを厳選して使用しています。
では杉材の赤身を使用する利点に関してお伝えします。
色合いと見た目
赤身はその名の通り赤みがかった色味を持っており、時間と共に経年変化をするのでより色に深みが出てきます。
抗菌・抗カビ効果
赤身には他の部分よりも高い抗菌・抗カビ効果があります。この効果は海外の木材には少ないので、海外の木材は屋外で朽ちやすいといえます。杉材は屋外の表札に向いているということです。
耐久性
赤身は通常、杉材の中でも最も硬く、耐久性があります。これにより、屋外での使用や耐久性が求められる建築物、床材などにも適しています。
外装用の木材専用塗料を2度塗り
屋外に強い杉材といっても無塗装のままでは、太陽の日差しや雨風でどんどん傷んでしまいます。
耐久性を向上させるためにTwigs&Dwarfの表札には木製の外壁や木窓、ガーデン家具などに使用する塗料を使用しています。
塗料の色はクリアなので杉材の見た目の良さを消すことなく、防カビ、防腐、防藻性能などの耐候性を高めることができます。
紫外線からも守る働きがあり、杉の美しさを長く保つことができます。
この塗料をしっかりと2度塗りして仕上げを行なっています。
しっかりと塗装を重ねて乾燥させてからの発送となるので約1週間の製作期間も設けているんです。
丁寧な名前の色入れ
表札のお名前にはレーザー彫刻後に色を入れています。
色を入れることで、木目の明瞭な杉材の見た目にも負けない見た目に仕上げることができます。
この字の色入れ、実はすごく手間が掛かっています。
まず、レーザー彫刻前にマスキングテープでの養生をします。
テープとテープには隙間や重なりがあってはいけません。
この後、レーザー彫刻を行い色を入れたいところですが、まだ早いんです!
色入れ用の塗料の前に下塗りとしてシーラーを塗ります。
このシーラーは木材の塗料の浸透を抑えるので、塗料の密着力を高める効果があります。
色入れ用の塗料が滲むのと、後々剥がれるのを防ぐ効果があるということです。
シーラーを塗って乾いてから、ようやく色を入れていきます。
筆を使用し、丁寧に彫刻した字を塗っていきます。
ベタベタ厚く塗ると字が綺麗に仕上がらないので、薄く売り重ねるように進めます。
字の端などは塗料が溜まりやすいので最後によくチェックして色入れの工程を終えます。
字に色を入れるだけでもすっごく手間が掛かっているけど、この工程を踏むことで綺麗で長持ちする文字が仕上がるんですね。
木工職人として技術と完成度のこだわり
僕は木工職人として働きながらハンドメイドで商品を作っている、つまり兼業での作家です。
だからこそハンドメイドの商品には木工職人としての経験と知識を最大に活かしています。
木を扱うにも、どこの部位をどう見せて、どこを切り出すかなど細かく見極めています。
他にも、加工方法などは本職の経験があってのやり方となっています。
ひとつひとつ話すとマニアック過ぎて長くなるのでここでは避けますが、間違いなく、作っているものは本物です。
商品を提供して終わりでなく、取り付けまでサポート
木製表札の商品に対してのポイント、こだわりをお伝えしましたが、僕としては表札販売は購入していただき、商品を送って終わりではないと考えています。
表札は必ず取り付けという作業が発生します。
業者に依頼すれば問題ありませんが、ほとんどの方がご自身で取り付けることになると思います。
だからこそ、お客様には最後の表札を取り付けが終わるまでサポートをしています。
まず、商品と一緒にガイドとなる2枚の紙が付いています。
この2枚を利用することで、格段に表札を取り付けやすくなっています。
表札の取り付け方に関して詳しくはこちらの記事をご覧ください。
「Twigs&Dwarfの木製表札の取り付け方」
それでも取り付けに不安な方にはご連絡いただければ取り付けに関してご相談に乗っています。
もちろん表札を買ってくれた方には無料で相談を受けます。
木工職人の前職は現場監督だったので、家のことにも詳しいので安心してご相談いただければと思います。
つまるところ、表札取り付けが終わるまでしっかりと一貫してサポートするということです。
杉材のハンドメイド
Twigs&Dwarfでは杉材を中心とした商品を多数準備しています。
特に、木製表札が人気で、杉の木目や色味の良さを全面に感じることができる自慢の商品です。
表札はいろんな種類があり、杉材の本来の良さを直接的に感じることができるベーシックな表札から、バーナーで焼くことで焼杉材としてより耐久性を増し、黒くこげた味のある表札などがあります。
もしご興味がある方、もしくはご購入はオンラインショップからお願いします。