木製家具雑貨のメンテナンスに関して

Twigs&Dwarfの木製品は、天然木ならではの風合いや温かみが魅力ですが、長くご使用いただくうちに、表面が少しずつ荒れてくることがあります。しかし、適切なお手入れを行うことで、美しい状態を保ち、さらに味わい深い経年変化を楽しむことができます。
以下の手順に沿って、定期的なお手入れを行ってください。
1ー表面の研磨
使用する道具
・紙ヤスリ(#400程度)
・柔らかい布(研磨後の拭き取り用)
木製品の表面に細かな傷やざらつきが気になる場合は、紙ヤスリを使って整えます。研磨する際は、以下のポイントを意識してください。
木目に沿って優しく研磨する
力を入れず、軽い力でなでるように研磨すると、木材の風合いを損なうことなく滑らかに整えることができます。
ヤスリをかけすぎない
研磨しすぎると表面の仕上げが削れすぎてしまうため、様子を見ながら慎重に行いましょう。
研磨後は、乾いた布で粉を拭き取る
研磨後は、木くずが残らないように乾いた布でしっかり拭き取ります。
2ーワックスの塗布
使用する道具
・ミツロウワックス(または木製品用の天然オイル)
・柔らかい布(ワックスの塗布用)
木材を乾燥や汚れから守るために、ワックスを塗布します。
少量を布に取り、薄く均一に塗る
ワックスは一度にたくさん塗るのではなく、薄く均一に伸ばすのがポイントです。
木材にしっかりなじませる
塗ったワックスを木に染み込ませるように、円を描くようにやさしくすり込んでいきます。
ミツロウワックスは、自然由来の成分で作られており、木材に潤いを与えるだけでなく、表面を保護しながら自然なツヤを引き出します。
3ー余分なワックスの拭き取りと乾燥
使用する道具
・柔らかい布(仕上げ用)
ワックスを塗布した後は、以下の手順で仕上げを行います。
30分ほど乾燥させる
ワックスが木材にしっかりと浸透するまで、30分ほどそのまま置きます。
余分なワックスを拭き取る
乾いた布で、軽くなでるように余分なワックスを拭き取ります。
表面をなめらかに仕上げる
ワックスが適度になじみ、落ち着いた光沢が生まれます。
この工程を行うことで、ベタつきを防ぎながら、美しく仕上がります。
お手入れのポイント
研磨は木目に沿って優しく行う
木の風合いを守るために、力を入れすぎず、軽いタッチで研磨してください。
ワックスの塗布は薄く均一に
一度に多く塗りすぎるとムラになりやすいので、少量を丁寧に塗り広げるのがポイントです。
ミツロウワックスは市販で手に入る
Amazonやホームセンターなどで手軽に購入できます。木材向けのワックスやオイルを選ぶとより効果的です。
定期的にお手入れを行うことで、Twigs&Dwarfの木製品をより長く、美しくお使いいただけます。使い込むほどに深まる木の表情を楽しみながら、ぜひご愛用ください。
ご注文と問い合わせ
商品のご注文、詳細を見るには、「オンラインショップ」、もしくは「Creema」からお願いします。
・オンラインショップ
・Creema
ご質問、問い合わせは「問い合わせフォーム」もしくは「インスタのDM」から受け付けています。
・問い合わせフォーム
・Instagram